[学習全般]指をつかって計算する子【順序数と集合数の話】

指をつかって計算する子【順序数と集合数の話】

2014/03/28

51,767VIEWS

「8+5」を計算させるとき、つぎのようにマグネットを並べます。
●●●●● ●●●●●
●●●
「8+5はいくつ?」と問いかけて、5のカタマリから2つとって10を作らせます。
●●●●● ○○●●●
●●●●●
これを繰り返すことで、計算のイメージができ、すぐにマグネットなしでも頭の中で計算できるようになります。
 
中学1年生で習う「正負の数」の計算でも、数直線をつかって「順序数」で教える指導者もいますが、これも数が大きくなると子どもは混乱します。
 
「正負の数」を「集合数」で教えるときは、別に白いマグネットを用意します。白は「マイナスの数」です。
 
「ー8+5」であれば、
○○○○○ ●●●●●
○○○
このように並べて、「どっちがいくつ多いか?」を考えさせるのです。「白が3つ多いので、-3」という具合です。
 
計算がスムーズにできるようになるだけでも、算数・数学嫌いを1歩克服できます。是非お試しください! 

【あわせて読みたい同アドバイザーの記事】
>>計算スピードを上げる!【かけ算・わり算編】

>>【計算はできるけど文章題が苦手】「わり算」の2つの意味

>>「やる気」を引き出すたった1つの方法

教育総合ランキング

2024/03/28 更新