[家庭のこと]仲良し兄弟姉妹「上の子が下の子を可愛がる」そのための関わり方

仲良し兄弟姉妹「上の子が下の子を可愛がる」そのための関わり方

2015/05/13

13,654VIEWS

2人目を出産後、上の子と赤ちゃんとの兄弟関係はどうですか?上の子は赤ちゃんを可愛がってくれますか?

今回は産後、上の子へどう接していったら良いか、私の経験を含めて書きたいと思います。 少しでも育児のヒントになれたら幸いです。

私自身、産後心配だったのが、赤ちゃんが生まれることによって上の子がどのような反応を示すかでした。 もし上の子が焼きもちを焼いてしまい、下の子を可愛がってくれなかったら。 今までは両親を独占していただけに、赤ちゃんが生まれて寂しい思いをするのではないか。 1人の育児でも大変なのに2人に愛情を注ぎながらしっかり育児ができるのか。 みなさんもたくさんの不安があると思います。

産後は赤ちゃんのお世話に追われ、なかなか上の子を構ってあげる事も難しくなりますね。上の子を優先してあげたいけど、生まれたばかりの赤ちゃんはおむつやおっぱい、ねんねや抱っこといつもママを求めます。

なるべく上の子の要求に応えてあげたいけど、いつも応えてあげる訳にはいかず、やはり寂しい思いをさせているかもと不安になる。そんな時は、その子が赤ちゃんだった頃の話をしてあげて下さい。

産まれたときの気持ち、大変だったこと、嬉しかったこと。良いことも悪いことも全部話してあげてください。 そうすることで、小さいながらに自分も同じように両親の愛を受けて育ってきたのだと感じてくれます。同じように可愛かったんだよ。同じようにいつも抱っこされていたんだよ。上の子が赤ちゃんだった頃を思い出しながらお話してあげてください。

そして赤ちゃんの育児に上の子も巻き込んであげてください。 どんな小さなことでもいいのです。例えば、おむつやおしりふきをとってきてもらう。ミルクをあげるときに一緒に支えてもらう。泣いているときに一緒にトントンしてもらう。 小さな事でもいいので、ほんの少し、育児に協力してもらってください。

そして協力してくれたらたっぷり褒めてあげてください。「助かったよ。ありがとう。」感謝の気持ちを伝えてあげてください。

ほんの少しでもお手伝いをすることで、上の子も、自分も赤ちゃんのお世話ができた。ママが大変な時に手伝ってあげられた、という気持ちになります。そしてもっと手伝いたい、喜んでもらいたいという気持ちになり少しずつ上の子も協力的になってきてくれるのです。

それでも、いつも独占していた両親を新たにきた「赤ちゃん」という存在に取られてしまった気持ちはあるはずです。上の子はたくさん我慢しています。我慢して寂しい気持をどう表現をしていいのかわからず、ついわがままを言ったり、言うことを聞かなくなったりするのです。そうなると親もいらいらしてつい叱りつけてしまい、悪循環になる事もありますね。

そんな時こそ、1日30分でも上の子としっかり向き合う時間を作ってあげてください。 触れ合うきっかけとしてベビーマッサージも効果的です。ベビーマッサージというと「赤ちゃん限定」という印象があるかもしれませんが、そんな事はありません。いくつになってもできますよ。寝る前にゆっくりお話をしながらたくさん触れてあげてください。

その時に大好きの気持ちもたくさん伝えてあげてくださいね。スキンシップをとることで、子供も気持ちが落ち着きます。そしてお子さんだけでなく、タッチによる効果は触れているママもリラックスさせてくれるのです。

2人目が生まれると、毎日とても忙しくなりますが、是非、上の子と向き合って、ゆっくり触れる機会も作ってあげてくださいね。 この文章が、少しでも育児のお役に立ちますように。

【あわせて読みたい】
>>【テレビの前で立ってみる・食事中歩き回る】子どもの癖を直したい

教育総合ランキング

2024/03/27 更新