「ナゼか片付かない・・・」
毎日、スッキリと収納したいのに、子供のお片付けを理由にしてみたり、そもそも、モノが多いということを理由に、諦めてはいないでしょうか?
はたまた、これから新しいお家を考えるのであれば、「収納が多い家が良い!」なんてお考えではないでしょうか?
収納が多いということは、収納部分が部屋の床面積を圧迫することになります。部屋の面積を我慢して収納に費やす?
でも、漠然と収納量が多いだけでは、なんの解決策にもならないのです。収納は、あればあっただけ埋まるもの・・・また同じ事で悩む日が来てしまいますよ!
そうならないために、スッキリ収納の極意をご紹介します。
ポイントは、たったの3つ。
この【3つのポイント】を押さえればOKなんですよ!
1.持っている物、収納する物をリストアップする
2.ひとつひとつの物に指定席を設ける
3.ワンアクションで出せる、仕舞える収納方法であること
実は、簡単なようで簡単ではないことは、重々承知しています。当然、家中の物をリストアップするなんて量が多過ぎて、気が遠くなる作業になることは間違いないです。
ここで申し上げたいのは、無駄な物を持っていないか?ということ。
断捨離も結構なのですが、私的には、物が多いことを「悪い」とは思っていません。ただ、使わない物が、生活空間の貴重な収納スペースを占領してしまっているのであれば、改善したいですね。限りのある収納スペースを有効に利用できるように工夫してみましょう!
リストアップの次のステップは、ひとつひとつの物に指定席を設けることです。
物のリストアップをすれば、自ずと使用頻度が高いもの~年に1度しか使わない物・・・などが把握できると思います。そのデータを基に、使用する場所に使用する物を、適材適所の指定席(置き場所)を決めましょう。それは、使ったら直ぐに仕舞える。指定席の無い迷子(物)にすると、生活空間に物が溢れてしまいますからご注意くださいね。
リストアップによって、「使わない物」や「滅多に使わない物」と判断された物は、家の中のデッドスペース(普段、手の届き難いスペース、天袋など)に置くようにすれば、泣く泣く断捨離しなくても良いかもしれませんよ。
最後の、ワンアクションで出し入れできる収納方法とは、体勢を変えずに出し入れする、扉を開ければ取れる、引出を開ければ取れる、ということ。
お目当ての物の前に他の物が置いてあれば、当然、それを動かしてから・・・となりますね。使用頻度が高い物がそんな場所にあったら、かなりのストレスになると思います。収納の出し入れ方法も簡単=ワンアクションですと、お片付けも(収納)も楽になりますから、これもスッキリ収納の重要なポイントなのです。
「なんだか片付かなくて、イライラする!」と感じている方は・・・
一部屋ずつでも良いですので、スッキリ収納の3つのポイントを実践してみてください。
もちろん、皆さん其々のライフスタイルが違うように、収納方法だって十人十色です。「じぶんらしい」収納計画を立ててくださいね!
収納に関してのまめ知識ですが・・・
私が建築を学び始めた当時は、設計の先生に「収納は、延べ床面積の10%程度確保するように~」と言われていましたが、今や15%とも言われています。20数年前に比べれれば、男性もオシャレを楽しむようになっているし、家族の趣味も多様化していますから、当然ですよね。
収納では、人気のあるウォークインクローゼットですが、人が中を歩く分、勿体無いスペースが出来てしまうこともあります。一番大切なのは、「収納量」ではなく、「収納力」です!
収納リストに合った収納計画を立ててくださいね。応援しています!!
【あわせて読みたい同アドバイザーの記事】
【失敗しない考え方とコツ】超重要!玄関収納計画
住宅総合ランキング
2024/12/05 更新