さらには耐力壁を構成している柱が直下の基礎コンクリートとホールダウン金物で緊結されているか、という事を確認します。
実物をご覧になったことのない方がこれらのことを想像するのは難しいと思いますが、つまりは、地震や風で家が揺れた時、まずは耐震壁が耐えます。
その力が柱と梁に伝わり、土台を伝わって、最後には基礎コンクリートまで伝達します。
その間の力がスムーズに伝わるように耐震金物は施工されるのです。基礎コンクリートまで伝わった地震の力は最後は基礎コンクリートの「重量」で相殺されます。
特に木造などの軽い建物では足元の基礎コンクリートまで力が伝わるかどうかということが大事なのです。やみくもに耐力壁を増やすのではなく、プランとの整合性も含めたバランスの良い配置とその施工精度が重要なのです。
なので、家の耐震性について考えるときは耐震壁の数ではなく、どのように基礎コンクリートまで力を伝えるかということをイメージすると実質的な耐震性がわかるでしょう。