トラブルになるパターンとして、一見、普通の業者のように誠実そうだったが、契約してみないと気づかない事があります。
そこで、悪徳業者についていくつかお伝えします。
「○○住宅会社に仮契約金として300万円支払ったのですが、解約したいのです。 お金は帰ってきますか?」
「最初の話では3000万円の見積もりで契約したのですが、プランを少し変更しただけなのに 4500万円になりました。信頼出来ないので解約したいです。どうしたらいいですか?」
この様な「お金」に関係するトラブルの相談が多いです。
営業マンは「優秀な建築士を押さえたいので、そのために仮契約が必要なのです。」と言います。
あなたは、初めての家づくりで「どうせなら優秀な建築士に設計をお願いしたい。」と思ってしまうので、300万円の仮契約金を支払うかも知れません。
営業マンが言う事が本当なら、まだ納得が出来るかも知れませんが、多くの場合この仮契約金に関しては、本契約程の契約約款などは存在していません。
悪徳業者の多くは、少しでも早い段階でお金を得たいと考えています。ですから、本契約前でも色々な名目で請求書が出される可能性が高いです。
仮にあなたが仮契約金を支払ったとしましょう。営業マンは「本契約に至らなかった場合は、全額返金します。」と言うかもしれません。
しかし、それを証明する書面が無ければ 「プラン作成や見積もり作成や敷地調査などに費用が掛かってしまいましたので返金出来ません。」と言われるでしょう。
その時の会話の録音が無い限りは、泣き寝入りになるかもしれません。ですから、意味の分からない支払いには応じないでください。
また、悪徳業者の多くは、書面を残すのを嫌います。(仮契約書以外の書面です) 言った、言わないの争いは良い結果にはなりません。
仮契契約書は悪徳業者にとって有利な書類にもなります。もし、あなたが記名捺印を強いられたら、仮契約書の内容を熟読し あなたに不利な内容が掛れていたら質問してください。出来れば、何日か考えてから仮契約をしてください。
ほとんどの場合は高額な仮契約金は必要ありません。お互いに正直に接していたら、それだけで十分だと私は思います。
ですから、「今月に契約されると200万円値引き出来ます。」「オプションが無料で付きます。」 などの良い条件を提示されたとしても、こう言ってください。
「高額な仮契約をしなくても、全てに納得できたら本契約をします。」と毅然とした態度で臨んでください。
また、本契約の支払い条件にも注意してください。初回の支払いに工事費の8~9割の支払いをさせようとする業者も危険です。
半分も完成していないのに、全額支払って住宅会社が倒産や雲隠れしてしまう事も 現実に起こっています。一般的な支払い条件は、工事請負金額の3割ぐらいを3~4回に分けます。
金額に関する相談トラブルは、年に2~3回ぐらい受けます。そのほとんどは、良い解決にはなっていません。つまり手遅れなのです。逆に仮契約前でお金を支払っていないのであれば、良い解決策は沢山あります。
次は、違うパターンのトラブルをお伝えしますね。
前述までは、「お金」関する悪徳業者でした。 次は、「工事」に関係するお話です。
工事となると一般の方は、「よく分からないから・・・」と言われる事が多いです。ですが、難しい話では無いので、最後まで読んでくださいね。
リフォーム工事でよくあるのですが、訪問営業です。
「今、契約してくれたら10万円値引きします。」
このパターンは、すごく多いですね。それだけ消費者が価格に敏感で、その他に判断基準を持っていないって事だと思います。
訪問営業で注意しなければならないのは、クーリングオフ期間です。8日以内なら解約できるのですが、悪徳業者はすぐに工事に取り掛かろうとします。
契約書に記名捺印をしてから次の日に足場を組んだり、材料を発注したり・・・と 着工して解約できない状況をつくってしまいます。
通常の工事であれば、契約してから材料や職人さんを段取りします。職人さんもヒマではありませんので、2~3週間は予定が詰まっています。
逆に、すぐに来るヒマな職人さんでは私だったらお願いしたくないですが・・・・。 悪徳業者に共通するのは、「急ぐ」事なのです。
次に、工事の内容を見て下さい。
近くで工事をしている現場を見せてもらうのです。 工事の特別な知識は必要ありません。
例えば・・・・
私の通勤路で外壁塗装をやっています。初日は足場を組んでいます。2日目に塗装をしていました。
通常は、外壁を高圧洗浄して汚れを落としてから塗装します。
そして、外壁目地のシーリングも工事はされていませんでした。更に、天気予報でお昼から雨が降る予報なのに、朝から塗装していました。
高圧洗浄やシーリングの事は知らなくても、雨の日に塗装するのは間違いだと分かりますよね。
外壁塗装だけではなく、リフォームや新築の場合でも同様に現場を見せてもらってください。家を造っている現場は、あなたにとって最高の教科書です。 建築の知識が無くても、見るべきところは沢山あります。
例えば、
足場に社名の看板シートが掛っているか?
養生シートはめくれていないか?
職人さんの車は、どこに駐車されているのか?
車の中は整理されているのか?
現場の材料は整頓されているのか?
ゴミは分別されて袋に入れてられているのか?
職人さんは挨拶してくれるのか?
怒鳴り声は聞こえてこないか?
どうですか、建築の知識は関係ないでしょ?
家を造っている様子を見るだけで、よい業者なのかは分かります。ちょっとの時間が必要ですが、それだけで悪徳業者からの被害を防ぐことが出来れば 確認しておく価値はあると思います。
現場の中に勝手に入ってしまうのは問題なので、外から眺めて下さいね。
もし、リフォームなら住んでいる方に事情を話して見せてもらうのも良いと思います。
その時に住んでいる方に聞いて欲しい事があります。
「何が決めてで、この会社に工事を依頼したのですか?」
「実際に工事をされてみて、いかがですか?」
是非、実践してみてください。
住宅総合ランキング
2024/11/21 更新