さらには、かさの単位として「CC」も登場します。
ともかく、かさの単元は間違いなく子ども達が最も嫌がる単元です。実体験がないので何が何だかちんぷんかんぷんで、紙面上だけでは理解が絶対に不可能です。
でも、幼児期から生活の中でかさの単位を体験した子どもは違います。「おじいちゃんは毛がないから500ml一回だけで石鹸の泡が頭から消えたよ。節水エコだ」と言っている子どもがいました。ここまで実体験を通して感覚的にわかるまでになります。
お風呂にぷかぷかアヒルのおもちゃを浮かべないで、計量カップで溢れさせましょう。お風呂に入りながらですと、わざわざ時間を取る必要もなければ、部屋を濡らされる心配もありません。
また、500ml、100mlと様々なカップが売られていますので、100CCカップを10回入れて1000CCにする、500CCカップを2回入れて1000CCにする、1CCを1000回かけるなど、遊びを発展させることができます。1CCは東急ハンズやロフトなどの実験用具コーナーに注射器のスポイトが売られています。
更に牛乳やジュースを飲む時、ただ飲むだけでなく、パックの裏の表示を見せましょう。こんな簡単なことで、かさの単位を理解する素地が育ちます。
さて、次に子どもが理解不可能な重さの単元、これも幼児期にお風呂で体験学習させることが出来ます。洗面所に体重計がありますか?あってもお母さんだけが量っていませんか?
せっかく、体重計があるのにもったいないです。子どもの体重も量りましょう。目盛りの針を見ながら体重を教えてください。