教育[725]

【お小遣い帳のススメ】子どもにお金の大切さを学ばせるには?

4,804VIEWS

執筆者:門衛 教育運営チーム

ある程度の年齢になると「おこづかい」をあげたらいいかということに 悩みを持つ親も多いでしょう。

家庭ごとの事情があるので「いつから与えるべき」という決まりはありませんよね。 また、おこづかいの金額や渡し方についても、親が考えた上で渡すことが望ましいでしょう。

おこづかいを渡す時期は何歳からがいいの?

おこづかいを渡す時期は小学生くらいからという考えのご家庭が多いようです。 そう考えている家庭が多いということは、「友達はおこづかいをもらっているのに自分はもらっていない」という差が出てくるでしょうから、周囲の状況を見ながらおこづかいを渡す時期を決めてもいいかもしれませんね。

ただし明確に「この時期からあげないといけない」という決まりはありません。 お父さん、お母さんの考え方によって決めるのがいいでしょう。

おこづかいは月額制?その都度?

子供が大きくなると、月額で親の給料日に合わせて親から貰うというパターンが多いでしょう。 もしお父さんが仕事をしているならば、お父さんの給料日に「お父さんから直接手渡し」という方法が 理想かもしれません。「おこづかいは親から貰っている」ということを自覚するには、こういった方法で貰った方が お金に対する、ありがたみが伝わるのです。

無言で封筒におこづかいを入れて机に置いておくということなどせずに、 「親が一生懸命働いたお金からおこづかいを貰う」という気持ちを持たせることは 今後の親子関係で大切なことです。

また、小さいうちでは遊びに行くときにその都度お金を渡すということや、 お手伝いをしたら「○○円」という感じでおこづかいを渡す家庭も多いようです。このような渡し方をすることで、家庭内とはいえ「労働して金銭を得る」ということの重要性を 覚えることもできますし、お手伝いも苦にならないということのメリットがあるでしょう。

「おこづかい帳」をつけさせることのススメ

おこづかいをあげるということは、子供が自由に使えるお金を渡すということです。 例えば、鉛筆を1本買うといくらくらい、チョコレートを1個買うといくらくらい、今日は○○円お金を使ったから何円くらい財布に 残っている・・・という状況を自分で把握できる力を身に着けるためにはおこづかい帳がオススメです。

小さいうちは、そんなに厳密にやらなくても・・・と考えがちですが、こうしたお金の使い方を覚えていくことで、 将来大人になった時に金銭感覚が身につくことへ繋がるのです。

100円ショップなどにいくと「おこづかい帳」というノートが売られています。 こうしたノートに、おこづかいの管理をさせると自分の財布の中のお金の流れが分かっていいでしょう。小さいうちから習慣化することで、大人になった時に困らずに済みます。 また、女の子ならば将来結婚して家計のやりくりをする時に「家計簿」もすんなりつけることができるでしょう。

「お金の大事さ」というものを、小さい時から覚えさせるには「おこづかい帳」はとても有効なものであると言えます。

また、お正月にはまとまったお金を「お年玉」としてもらうこともあるでしょう。 そうしたお金は、子供まかせにせず、通帳を1冊作ってあげて銀行に貯蓄してあげることで親が管理してあげ、中学生や高校生になった時に渡すのもいいのではないでしょうか?

【あわせて読みたい専門家記事】
>>【子育てに役立つお金のしつけ】3割の子どもが欲しいものを書けない

関連記事

教育総合ランキング2024/11/23 更新

門衛PC版へ 
ページのトップへ戻る