太矢 香苗 (Taya Kanae)
この門衛サイトでは、私のこれまでの経験(銀行勤務、出産、子育て、不動産購入、資格取得の勉強、起業、確定申告、相続手続きなど)をフルに活かして、
皆さまが人生の岐路や暮らしの疑問で立ち止まった時「このことを知っていて、本当によかった。役立った。」と思っていただけることを、できるだけ、わかりやすくお伝えしたいと考えております。
ぜひ、門衛サイトをご覧になってください。
住宅ローン、教育資金、セカンドライフのお金、相続、金融資産運用 とくに、女性や子育て期のお金に関するご相談を得意としております。 また、八王子市を中心に女性向けの社会保険とお金に関するセミナーを好評開催中。
CFP®、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、第1種証券外務員、宅地建物取引主任者(合格のみ)
プロフィール
会社名 | かな・えるFP相談室 |
---|---|
住所 | 〒192-0903 八王子市万町44-2 |
URL | http://homepage3.nifty.com/kana-eru-fp/ |
出身地 | 長野県岡谷市 |
生年月日 | 1968年04月30日 |
血液型 | O型 |
プロフィール・経歴 | 大学卒業後地方銀行に勤務、個人向け融資業務・運用相談を担当する。その後税理士事務所勤務を経て、出産育児の傍ら、FP資格を取得。2010年東京都八王子市でかな・えるFP相談室を開設し、地域を中心にセミナー・個別相談・執筆を行っている。市民活動を通じて、子育て支援、女性の社会参画支援、消費生活啓発事業にも取り組んでいる。 八王子市男女共同参画センター登録グループ「多摩らいふサポート」代表、平成25年度市民企画事業補助金交付団体「FPネットはちおうじ」代表、八王子市消費生活啓発推進委員、八王子市防災会議委員、2012年日本FP協会「くらしとお金のFP相談室」相談員。 八王子市在住。夫と息子2人(小学生、中学生)の4人家族。 |
好きな本・雑誌 | 週刊文春は1998年から毎号購読しています。 |
好きな映画 | |
好きな作家 | |
趣味 | |
座右の銘・モットー | あなたの「どうしよう」をぜひお聞かせください。 |
ユーザーの皆様へ | この門衛サイトでは、私のこれまでの経験(銀行勤務、出産、子育て、不動産購入、資格取得の勉強、起業、確定申告、相続手続きなど)をフルに活かして、 皆さまが人生の岐路や暮らしの疑問で立ち止まった時「このことを知っていて、本当によかった。役立った。」と思っていただけることを、できるだけ、わかりやすくお伝えしたいと考えております。 ぜひ、門衛サイトをご覧になってください。 |
アドバイザーの新着記事
- 2014/07/17【折込チラシの見方】高額な物やサービスで失敗しない読み取り方
- 2014/07/02【マイホーム】「今買っていい人」「今じゃない人」
- 2014/04/04子育て世帯臨時特例給付金の申請手続き方法をわかりやすく解説!
- 2014/04/02消費税増税後こそ重要になる!セールの掟と激安チラシのチェック
- 2014/02/03【賢くチラシを活用する】家計にやさしいお買いもののコツ