教育[725]

子どもの視力について

2,879VIEWS

執筆者:門衛 教育運営チーム

子供の目って、どのくらいの視力があるのでしょうか・・・? そう、疑問に思ったことのある人は少なからずいるでしょう。

親にとっては、我が子の目がいいのか悪いのかが気になるところではないでしょうか。

●視力がどのように変化していくか

赤ちゃんが生まれた時には、ほとんど目が見えない状態です。

ですから、目を開けていてもお父さんやお母さん、周囲の人達の顔は見えていないわけです。赤ちゃんを見てあやしていても反応してくれないこともありますが、それは見えていないということなんですね。

でも安心してください。 視力は徐々に見えていきます。

生後半年 0.02くらい

1歳半 0.4くらい

3歳 1.0くらい

上記のように視力が変化してきて、3歳以上で大人と同様の視力になってきます。

そして、その後も少しずつ視力が変化し、視神経の成長が完了する6歳頃には視力の数値が固定します。

もし、この段階で視力が1.0に満たない場合は、そのままの視力から良くなることはありませんので、なるべく早めに「視力の異常」について発見するのが望ましいです。

6歳前に視神経が発達が完了する前に、視力の検査をしっかりと受けてみるのもよさそうです。

●どうやったら目の異常に気が付くの?

小さなころから目が悪い子供は「よく見えない状態」が当たり前のことだと思ってしまいます。

「自分は目が悪いのではないか?」という疑問さえ抱きません。 一方、大人が視力が悪くなってきた場合は「自分が見えていたものがぼやけてしまう」など目の異変に気づくものです。

子供の目に異常が起きていた場合は、早めに対策をすることが大事です。

下記のようなしぐさが頻繁にあるようであれば、注意が必要かもしれません。

・目を細める表情をする

・テレビや文字を見る時にとても近づく

・目をかゆそうにかく仕草をする

・物を見る時に斜めに見ている

・動くものにあまり反応しない

●子供の目が悪くなるのは生活習慣が関係?

赤ちゃんのうちはともかく、成長するに従って本を読んだり、テレビを見たり、積み木をしたり、物を使って遊ぶことが多くなってくるでしょう。 幼稚園や保育園に通うと、教材を使って作業をすることも多く目を酷使してしまうこともあります。

このような感じで目を使うことが多いので、疲れ目となり目が正常にならない可能性もあります。

まず、注意点としては、テレビを見る時の距離です。 子供が喜ぶからと近くで見させ過ぎたりすると目にはよくありません。 テレビ画面を近くで見ることで、目が疲れてしまうことに繋がります。

また、現代ではテレビ画面を駆使した教材も出回ってますし、何よりゲームが充実しています。 画面から発色する色彩によって、目も疲れますので親が気をつけてあげるようにしたいものです。

眠る直前までテレビ画面を見せて、目を疲れさせたりすることのないように配慮をしましょう。

また、小学校入学前の視力検査では視力が正常だったのに、入学後に視力が下がってくる子供もいます。

子供の視力を低下させないように保護者が気をつけてあげるようにしたいものですね。 

関連記事

教育総合ランキング2024/11/23 更新

門衛PC版へ 
ページのトップへ戻る