[家庭のこと]言葉のかけかたで変わる!上の子の赤ちゃん返りを防止する秘策

言葉のかけかたで変わる!上の子の赤ちゃん返りを防止する秘策

2016/12/22

7,271VIEWS

下の赤ちゃんが出来てから上の子が赤ちゃん返りしたり、1歳児相手に喧嘩したり、子どもが複数いると喧嘩になることってよくありますよね。

そこで今日は、『1人でできる子が育つ テキトー母さんのすすめ』の著者の立石美津子が二人の関係をよくするにはについてお話します。

■下の子の気持ちになってみよう

出産するときはたいてい数日間、ママは入院します。そうなると上の子は生まれて初めて夜も昼もママがいない生活を経験することになります。たった5日間くらいのことでも上の子にとっては一年くらい長く感じる毎日だったりします。

下の子が誕生してパパやお祖母ちゃんと産院にお見舞いに行く上の子。「やっと大好きなママに会える」とワクワクして喜びは頂点に達しています。「待ちに待った弟とのご対面」ではなく、「待ちに待ったママとのご対面」ママに会いたいのです。

そんなときドアを開けたら大好きなママの腕には天使のような赤ちゃんが抱かれています。 パパもお祖母ちゃんも近所の人も赤ちゃんに群がり「可愛い!可愛い!」と大騒ぎします。 上の子は「ああ、もう僕の存在は薄くなってしまった。王座の場は奪われた!」とショックを受けたりします。上の子にとっては天使でなく“悪魔”に見えていたりします。

更に家に帰ってからも近所に人やママ友の話題は生まれた赤ちゃんのことばかりになり、“自分はないがしろにされている”と感じていたりします。

生まれて半年間くらいは「首が座った」「寝返りをうった」だけで皆は大喜びで大騒ぎします。上の子は自分も数年前、周りから同じようにされたことなどすっかり忘れてしまい、「あんなことくらいで褒められて・・・」なんて思っていたりします。

■NGな言葉がけ

そんなとき、もし次のような言葉をかけられたらどんな気持ちになるでしょう。

(NGな言葉)
×「お兄ちゃんなんだから弟にもっと優しくしなきゃダメでしょ!」
×「いつまでも甘えておかしいわよ!」
×「お母さんは赤ちゃんの世話で忙しいの。なんでわざと困らせるようなことするのよ!」
×「ママは疲れているんだから」
×(下の子が泣いているとき)「赤ちゃんが泣いているんだから、ちょっと待っていなさい」
×「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい。」

つらいですよね。

■良い言葉がけ

○タオルを畳むなどのお手伝いをさせた上で「○○ちゃんがお手伝いしてくれるからママは本当に助かるわ。ありがとう」
○「沢山のことを我慢していることをママはわかっているよ。本当にお兄さんになったね。立派だね」
○「赤ちゃんは一人では何も出来ないから世話が焼けるのよ。あなたも小さい頃、こうしてあげたわ、覚えている?」
○(下の子が泣いているとき)赤ちゃんが泣いているんだから、一緒に見に行こう、一緒に「よしよし」してあげよう。
○これ使いたかったんだよね。でも、赤ちゃんはまだ我が儘だから貸してあげようね。代わりの玩具でしばらく遊んでいてね。

弟のために我慢させるのではなく、上の子にも愛情をたくさんかけていることを示す言葉を具体的にかけてやりましょう。

ママにとってしんどい上の子の赤ちゃん返り、でもその行動の要因を作っているのは親の対応だったりします。

わけ隔てなく愛情をかけているつもりでも、上の子から見れば「自分はないがしろにされている」「自分は邪険にされている」と感じていることはたくさんあります。我慢させることばかり続くと、ママが見ていないところで下の子をいじめたり、将来にわたって兄弟関係がうまくいかなくなってしまうことがありますよ。

子どもを変えようとしないで、ママがちょっと工夫して上手な対応をしましょうね。

こんな風にご対面のときはした方がよいかもしれませんね。 

 

(C)あべゆみこ

※この記事を書いた立石美津子さんの著書
(画像をクリック、またはタップでアマゾンへジャンプします)

 

教育総合ランキング

2024/03/18 更新